副業オーナーの現実

NO IMAGE画像

最初、バイク屋一本で食べていくのは正直厳しい

バイク屋一本で食べていくのは、最初は正直厳しいと思います。
これはバイク屋に限らず、独立開業したばかりの事業主がぶつかる最初の壁でもありますが。
若者のバイク離れ、と揶揄されているようにバイク市場は年々縮小しているという現実があり、新規・古参関わらずメーカーやショップの売り上げにさらに追い打ちをかけています。
中には普段本業で働き、副業としてバイク屋を経営しているオーナーさんたちもいます。
副業オーナーさんたちは、仕事後の空いた時間や休日など限られた時間を利用して経営されています。
ただ、限られた時間ゆえにどうしても人員を有し、店舗を持っているバイクショップなどには敵わない面もあります。
例えば、整備・修理など急を要する仕事は、必ずしも自分の空いている時間に入ってくるとは限りません。
そういった面を逆手に取ってお客さんに承知してもらうことで、格安で請け負っている方もいます。

個人オーナーさんはインターネットを活用して営業

また、副業だと営業に時間が割けない方が大半なので、個人オーナーさんはインターネットを活用して営業しています。
仮想店舗なので店舗の賃料はかかりませんし、24時間いつどこでもバイクショップ運営に携わることができます。
副業オーナーさんは、ネットで中古販売だけ行っているという方も多くいますが、それでも整備はできるだけ行った方が望ましいです。
車体を整備せずにお客さんに販売するということは、できる限り避けたいもの。
自分の視点で考えてみましょう。
どんなに安くてもすぐに乗れないバイクなんて買う気になるでしょうか?
おそらく、ほとんどの方がノーと答えるのではないでしょうか。
忙しくて自分でどうにもならない時は、本業の修理屋さんを頼るのもオーナーとしての務めではないかと思います。

業者オークションという壁

さて、いくらインターネット上では店舗代がかからないとはいえ、仕入れたバイクや在庫・修理などで預かり中のバイクを置いておく土地代もしくは賃料、維持費はどうしてもかかってしまいます。
バイクを置いておける土地の確保も考えておかねばなりません。
そして副業オーナーの一番の壁と言えるのが業者オークション。
なぜかと言うと、平日しか行っていないのです。
平日に時間が取れない方は、業者販売といった手段もありますがあまり現実的ではないかもしれません。
こういった仕入れルートの開拓も含め、何事もコネクションを作っておくことは大切です。
さて、中古販売以外にも整備や修理を行うバイク屋を営業したいという方は、これは本業でと考えている方も同様ですがプラスアルファのことを考えておくべきです。
例えば、資格は必要ですが自賠責や任意保険といった各種バイク保険を取り扱うと大きな武器になるでしょう。
お客さんを増やすためには、ただ販売するだけでなくアフターまで考えて計画しておかないとやはり条件的に厳しい副業オーナーの仕事は頓挫してしまいます。
軌道に乗せるまでは本業以上に大変でしょうが、こういった副業オーナーさんは増えつつあるようです。
土地代、維持費など諸経費を賄うだけの利益がでれば最初は御の字。
大変だからこそやりがいがある、続けていくコツは好きという気持ちを忘れないことにあるのかもしれません。