基本「競争戦略」の考え方

NO IMAGE画像

ビジネス戦争に勝つために

競争戦略とは、35歳という史上最年少でハーバード大学の教授となったマイケル・ポーターが提唱した、ビジネスにおける競争戦略の考え方です。
この競争戦略では特に、3つの基本戦略と5つの競争要因の、2つの理論が有名です。

まず、3つの基本戦略からみていきましょう。
3つの基本戦略とはコストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中戦略のことをいいます。

このうちコストリーダーシップ戦略とは、事業に必要なコストを、競合他所よりも少ない費用に引き下げて、競争における優位性を確保するものです。
生産ラインをいかに効率よく動かすか、経費の管理や原料をいかに安く入手するかなど、コストをいかに削減するかを考えます。

差別化戦略とは、競合他社よりも自社製品の価値を高めることで、経営戦略における競争性を得るための計画です。
自社商品に特別な技術、ブランドイメージ、洗練されたデザイン、顧客サービス、耐久性、流通ラインなど他社にはない優れた利益をいかにもたせるかを考えます。

集中戦略は自社の資源を製品、特定の消費者層や地域、流通など一部に注力することで、少ないコストでより大きな利益を上げる戦略です。

5つの観点から勝つ道を探る

5つの競争要因は新規参入、代替品、供給業者(売り手)、顧客(買い手)、競合他社のことをいいます。

まず、新規参入を阻害するものとして、自社の経済規模、製品差別化ができていない、意図的な抑止、法的な規制などが考えられます。

代替品については、競合他社の商品と自社商品との差別化を考える必要があります。

供給者(売り手)に関しては、業界内に供給業界の数が少ない、供給者の製品の技術力が高い、供給者かみて自社の重要性が低いなどの脅威が考えられます。

顧客に関しては、市場ニーズが少なく顧客が少数しかいない、住所:上に流通している商品が差別化されていない、製品価格が低く利益を上げにくいなどの障壁が考えられます。

戦略を考えるときには、自社がこれから業界に参入するケースと、他社が業界に参入するのを阻むケースによって視点を変える必要があります。

自社が新規参入といった攻撃的な経営戦略をとるときは、この5つのファクターに対して次の流れで考えます。
まず新規参入しやすい状況をつくり、代替品として既存商品に置き換わる新たな商品を提供し、供給業者と他社とのつながりを切り、買い手を自社商品に誘導し、競合他社から優位性を奪い取るためにどうすればいいのか作戦を立てるのです。

他社の新規参入を阻むといった保守的な経営戦略を取るときは、他社の新規参入が困難な状況を作り、代替品がないコア・コンピタンスな技術を追求します。
さらに、供給業者と親密な関係を作り上げ、買い手が他社商品へと流れるのを阻止し、競合他社よりも優位な位置を持続させる方法を考えます。

このようにポーターの競争戦略では、自社が競争で優位に立つために、3つの基本戦略と5つの競争概念から考えていく手法なのです。