アンゾフの成長マトリックスの考え方

NO IMAGE画像

事業の成長戦略を考える成長マトリックス

アンゾフの成長マトリックスとはロシアの経営学者イゴール・アンゾフ氏が提唱した考え方で、事業の成長戦略を立てるときに使われるフレームワークです。

アンゾフ氏は事業の成長について、製品と市場という2つのファクターを定め、さらにこの2つのファクターを既存と新規に分けた、4つのマスで表されるマトリックスを考え出しました。

では、アンゾフの成長マトリックスの4つの成長ファクターについてみていきましょう。

いかに市場に浸透させるか

ビジネスの成長を考えるうえで欠かせないのが、市場への浸透です。
成長マトリックスでは既存・市場と既存・製品が交わるマスが市場への浸透力を表しています。
アンゾフは既存製品の売り上げをさらに伸ばしていくためには、市場にいかに製品を浸透させるかを考えることが大切だとしています。
しかし、既存市場がすでに飽和状態に達している場合は、これ以上の市場への浸透が非常に困難となります。

いかに市場を開拓するか

新規・市場と既存・商品が交わるマスは、市場の開拓を表しています。
新たな市場に既存の商品で参入するためには、これまで対象外としていたターゲット層の顧客や販売ルートなどを考える必要があります。
新しい地域にパイロットショップを出店するケースもあるでしょう。

製品の開発戦略

既存・市場と新規・製品が交わるマスでは、既存市場に新たな製品を発売するためにの戦略を考えます。
関連製品をラインナップに加える、新たなコンセプトの商品を開発するなどを検討・企画し、よく知っている市場に新しい商品を投入しいかに売り上げを伸ばすか戦略をたいます。

経営の多角化を考える

そして、新規・市場と新規製品が交わるマスでは、最も緻密な戦略が求められる多角化について考えます。
未知の市場に新たな製品で乗り込むわけですから、事前に市場調査や顧客ニーズなどのリサーチが必要となります。

アンゾフはこの多角化戦略について、水平型多角化、垂直型多角化、集中型多角化、 集成型多角化の4つのタイプがあると指摘しています。

水平型多角化は同じ業種、同じ分野の延長線上に水平的に事業を拡大するタイプです。
例えばレディースブランドの服飾メーカーが、メンズブランドを立ち上げるなどといったケースが考えられます。

垂直型多角化は既存製品の製造や販売へと垂直方向に事業を広げるパターンです。
例えばコーヒー輸入会社がコーヒーショップを展開するなどが考えられます。

集中型多角化は同心円的多角化ともいいますが、既存の製品に近い分野の製品を開発して、新たな市場へ参入するケースです。
このタイプでは、アップルがiPodで音楽配信サービス事業に参入した事例が有名です。

集成型多角化はコングロマリット型ともいい、企業が全く新しい分野に参画するケースです。
ソニーが銀行業界に参入するなどの例がありますが、非常に大きなリスクがありますが、成功すればハイリターンが実現します。